軍団の天使 火吐きガラーク(フルアート)
珊瑚兜の年代記編者
マグマの媒介者
枝重なる小道(フルアート)
タジュールの模範
団結の標、タズリ
遺跡の碑文
オンドゥの転地
這い回るやせ地 スカイクレイブの土百足(フルアート) 縄張り持ちの大鎌猫(フルアート)
兵団の統率者
敏捷な罠探し
アクームの怒り、モラウグ(フルアート) マキンディの雄牛(フルアート)

神話くん……。
変わり樹の共生 うろつくフェリダー(フルアート)
乱動追い、カーザ
風の達人 スカイクレイブのイカ(フルアート)
陽光昇りの小道 力線の暴君Foil
怒り狂う島嶼、キャリクス
スカイクレイブの影 峡谷のトビネズミ(フルアート) アクームのヘルハウンド(フルアート)
野生の魂、アシャヤ
光輝王の野心家
スカイクレイブの秘儀司祭、オラー
河川滑りの小道 ヴァラクートの探検Foil(フルアート) 梢のベイロス(フルアート)
オラン=リーフの軟泥
夜鷲のあさり屋

神話くんさあ……。
カルガの威嚇者
分かたれし水流、ヴェラゾール
希望の死、タボラックス カザンドゥの蜜壷虫(フルアート)
ヴァラクートの覚醒 遺跡ガニ(フルアート) マキンディの雄牛(フルアート)
秘宝荒らし
マキンディの玉座 火吐きガラーク(フルアート)
世界を彫る者、ファイラス(フルアート)
岩山鎧のベイロス
影さす太枝のニッサ 戦慄ワーム(フルアート)
ハグラの噛み殺し
荒れ狂う騒音
無限の構築物

ニッサ3枚目だ。
ゼン夜開封すっぞ!(辞書ツールがない)

M21開封中その3。

2020年6月29日
《鎖霊/Shacklegeist》
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《無作法な挑発者/Brash Taunter》Foil
《冠滅ぼしのガドラク/Gadrak, the Crown-Scourge》《テフェリーの徒弟/Teferi’s Protege》特殊
《真実の視認/See the Truth》
《人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop》《沼/Swamp》特殊
《神秘の神殿/Temple of Mystery》《沼/Swamp》特殊Foil
《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
《忍耐の偶像/Idol of Endurance》
《凱旋の神殿/Temple of Triumph》《島/Island》特殊
《猫の君主/Feline Sovereign》
《頭巾様の荒廃牙/Hooded Blightfang》《チャンドラのマグムット/Chandra’s Magmutt》特殊
《炎の心、チャンドラ/Chandra, Heart of Fire》

軟泥にチャンドラで大満足。

M21開封中その2。

2020年6月29日
《悪意に満ちた者、ケアヴェク/Kaervek, the Spiteful》
《タルジーディの隊商、スビラ/Subira, Tulzidi Caravanner》《バスリの結束/Basri’s Solidarity》特殊《静寂の神殿/Temple of Silence》Foil《島/Island》特殊
《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
《トレイリアの大魔導師、バリン/Barrin, Tolarian Archmage》《テフェリーの徒弟/Teferi’s Protege》特殊
《バスリの副官/Basri’s Lieutenant》特殊
《尊敬される語り手、ニアンビ/Niambi, Esteemed Speaker》《不気味な教示者/Grim Tutor》特殊
《九つの命/Nine Lives》
《峰の恐怖/Terror of the Peaks》
《ケルドの心胆、ラーダ/Radha, Heart of Keld》
《崇高な天啓/Sublime Epiphany》
《胞子網の織り手/Sporeweb Weaver》
《バスリの副官/Basri’s Lieutenant》《ガラクの血まみれ角/Garruk’s Gorehorn》特殊

グリムチューター拡張で大満足。

M21開封中その1。

2020年6月29日
《幽体のこそ泥/Ghostly Pilferer》《胞子網の織り手/Sporeweb Weaver》Foil
《リリアナの軍旗手/Liliana’s Standard Bearer》
《一斉噴火/Volcanic Salvo》
《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
《疾病の神殿/Temple of Malady》
《死者を目覚めさせる者、リリアナ/Liliana, Waker of the Dead》拡張《リリアナの使用人/Liliana’s Steward》特殊
《天界の語り部/Speaker of the Heavens》《ガラクの蜂起/Garruk’s Uprising》特殊《山/Mountain》特殊
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《悪魔の抱擁/Demonic Embrace》
《無作法な挑発者/Brash Taunter》
《寓話の小道/Fabled Passage》

PW拡張枠でもう大満足。

開封専用日記。

2020年6月29日
開けます(真顔)。
《巨大猿、コグラ/Kogla, the Titan Ape》《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》(Foil)《雲貫き/Cloudpiercer》(アメコミ)
《さまよう怪物、イダーロ/Yidaro, Wandering Monster》《肉食島/Archipelagore》(アメコミ)
《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》《輝き石のイトグモ/Glowstone Recluse》(アメコミ)
《永遠の頂点、ブロコス/Brokkos, Apex of Forever》
《著大化/Colossification》《夢尾の鷺/Dreamtail Heron》(アメコミ)
《思考の旋風/Whirlwind of Thought》《伝承のドラッキス/Lore Drakkis》(アメコミ)
《結晶の巨人/Crystalline Giant》
《水晶壊し/Gemrazer》
《巨獣の巣/Titans’ Nest》
《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》(アメコミ)《不思議な卵/Mysterious Egg》(ゴジラ)
《幼獣の復讐/Offspring’s Revenge》《騒がしい収穫者/Chittering Harvester》(アメコミ)

良ボックスでは。
《深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths》
《海駆けダコ/Sea-Dasher Octopus》《狐インコ/Vulpikeet》(Foil)(アメコミ)《強欲な血喰い/Insatiable Hemophage》(アメコミ)《洞窟で囁くもの/Cavern Whisperer》(アメコミ)
《破滅の根本原理/Ruinous Ultimatum》
《奇妙な根本原理/Eerie Ultimatum》《クオーツウッドの壊し屋/Quartzwood Crasher》(Foil)
《怪物の災厄、チェビル/Chevill, Bane of Monsters》
《死のオアシス/Death’s Oasis》《深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths》(ゴジラ)《渡る大角/Migratory Greathorn》(アメコミ)
《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》《壮麗な金角獣/Majestic Auricorn》(アメコミ)《狐インコ/Vulpikeet》(アメコミ)
《哀歌コウモリ/Dirge Bat》(アメコミ)《両生共生体/Pollywog Symbiote》(ゴジラ)
《空猫の君主/Skycat Sovereign》
《オゾリス/The Ozolith》
《獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer》
《サメ台風/Shark Typhoon》

神話出終わったのでは?
《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
《悪魔の職工/Fiend Artisan》
《予測不能な竜巻/Unpredictable Cyclone》
《巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage》
《ラバブリンクの冒険者/Lavabrink Venturer》
《集めるもの、ウモーリ/Umori, the Collector》
《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
《ネスロイの神話/Mythos of Nethroi》
《眷者の居留地/Bonders’ Enclave》
《哀歌コウモリ/Dirge Bat》(Foil) 《古き道のナーセット/Narset of the Ancient Way》(アメコミ) 《猟匠ライガー/Huntmaster Liger》(アメコミ)
《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
《ブロコスの神話/Mythos of Brokkos》

なかなかなのでは?

開封アカウント。

2020年4月18日
イコリア開けまーす。
【イベント名】
別府レガシーExtra ~Team Legacy~

【開催場所】
レアルトマト別府店
住所:〒874-0924 大分県別府市餅ヶ浜町9-43
電話: 0977-75-7888

【日時】
2020年2月8日(土)
開場:10:00 受付:10:00~10:50
開始予定:11:00

【フォーマット】
レガシー(3人チーム制)
本大会ではプロキシの使用はできません。

【試合形式】

形式は変更になる場合があります。その都度お知らせします。

・参加チーム4~5チームまでの場合
 参加チームによる総当たり
 上位2チームによる決勝戦

・参加チーム6チーム以上の場合
 ランダム4回戦
 上位2チームによる決勝ラウンド

【定員】
10チーム(予約受付)

【参加費】
1チーム4500円(一人1500円)

【賞品】

1位・2位のチーム全員にレガシー向けシングルカードを1枚づつ賞品として用意します。
参加チーム数に応じて、予選終了時点で3位以下のチームの中で各ポジションにおいてそれぞれ一番成績が高い3名にも賞品を用意します。

【ルール】
・予め3人1組でチームを組み、同一のポジション同士で対戦し、3人の勝敗でチームの勝敗を決定します。
・ポジションは当日の受付時に申請してもらいます。
・1チーム内で、2人以上のプレイヤーが基本土地以外の同名カードをメインボード・サイドボードに入れることはできません
・試合中チーム内での相談は出来ますが、ゲームの進行に影響が出る場合罰則が発生する可能性があります。また、席を立った時点で他のチームメイトとの会話は出来なくなります。
・先行/後攻の決定は、テーブルで向かい合っているプレイヤー同士それぞれで行います
・テーブルで向かい合っている相手とそれぞれマッチ戦を行い、2勝したプレイヤーが2人以上のチームが勝利します。

【賞品】

1位と2位のチームにはダイスを振ってもらい、ダイス目の順に以下のカードを獲って頂きます。1位のチームには20面ダイス、2位のチームには6面ダイスを振ってもらいます。

・溢れかえる岸辺(KTK)
・汚染された三角州(KTK)
・改良式鋳造所
・思考囲い
・王冠泥棒、オーコ
・死の国からの脱出×4
・貴族の教主(MM2)
・真の名の宿敵
・仕組まれた爆薬

上記の賞品とは別に、予選落ちしたチームから各卓の成績優秀者に以下のカードを1枚づつ差し上げます。選ぶ順番は6面ダイス3個で決定します。

・死の国からの脱出
・コジレックの審問
・流刑への道(FNM)
・吹きさらしの荒野
・冠雪の森(Foil)(モダンホライズン)
・エルドラージの寺院
・冬の宝珠
・ゴブリンの熟練煽動者
・忍び寄るタール坑

【注意事項】

・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・会場内での飲食はできません。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・会場内でのトレードは禁止です。

【順位決めに付いて】

今回は総当たりのため、同じ成績の場合は直接対決で勝利しているチームが上位となります。三つ巴が発生した場合、チーム内勝率の高いチームが上位となります。

皆様のご参加をお待ちしています。宜しくお願いします。
【イベント名】
別府レガシーExtra ~Team Legacy~

【開催場所】
レアルトマト別府店
住所:〒874-0924 大分県別府市餅ヶ浜町9-43
電話: 0977-75-7888

【日時】
2020年2月8日(土)
開場:10:00 受付:10:00~10:50
開始予定:11:00

【フォーマット】
レガシー(3人チーム制)
本大会ではプロキシの使用はできません。

【試合形式】

形式は変更になる場合があります。その都度お知らせします。

・参加チーム4~5チームまでの場合
 参加チームによる総当たり
 上位2チームによる決勝戦

・参加チーム6チーム以上の場合
 ランダム4回戦
 上位2チームによる決勝ラウンド

【定員】
10チーム(予約受付)

【参加費】
1チーム4500円(一人1500円)

【賞品】

1位・2位のチーム全員にレガシー向けシングルカードを1枚づつ賞品として用意します。
参加チーム数に応じて、予選終了時点で3位以下のチームの中で各ポジションにおいてそれぞれ一番成績が高い3名にも賞品を用意します。

【ルール】
・予め3人1組でチームを組み、同一のポジション同士で対戦し、3人の勝敗でチームの勝敗を決定します。
・ポジションは当日の受付時に申請してもらいます。
・1チーム内で、2人以上のプレイヤーが基本土地以外の同名カードをメインボード・サイドボードに入れることはできません
・試合中チーム内での相談は出来ますが、ゲームの進行に影響が出る場合罰則が発生する可能性があります。また、席を立った時点で他のチームメイトとの会話は出来なくなります。
・先行/後攻の決定は、テーブルで向かい合っているプレイヤー同士それぞれで行います
・テーブルで向かい合っている相手とそれぞれマッチ戦を行い、2勝したプレイヤーが2人以上のチームが勝利します。

【予約】
事前予約制となります。
受付締切は締め切っていますが、2月7日(金)までにご連絡いただければ対応可能です。何らかの変更も2月7日(金)まで受け付けます。

【注意事項】

・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・会場内での飲食はできません。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・会場内でのトレードは禁止です。

【順位決めに付いて】

今回は総当たりのため、同じ成績の場合は直接対決で勝利しているチームが上位となります。三つ巴が発生した場合、チーム内勝率の高いチームが上位となります。

皆様のご参加をお待ちしています。宜しくお願いします。
【イベント名】
別府レガシーExtra ~Team Legacy~

【開催場所】
レアルトマト別府店
住所:〒874-0924 大分県別府市餅ヶ浜町9-43
電話: 0977-75-7888

【日時】
2020年2月8日(土)
開場:10:00 受付:10:00~10:50
開始予定:11:00

【フォーマット】
レガシー(3人チーム制)
本大会ではプロキシの使用はできません。

【試合形式】

形式は変更になる場合があります。その都度お知らせします。

・参加チーム4~5チームまでの場合
 参加チームによる総当たり
 上位2チームによる決勝戦

・参加チーム6チーム以上の場合
 ランダム4回戦
 上位2チームによる決勝ラウンド

【定員】
10チーム(予約受付)

【参加費】
1チーム4500円(一人1500円)

【賞品】

1位・2位のチーム全員にレガシー向けシングルカードを1枚づつ賞品として用意します。
参加チーム数に応じて、予選終了時点で3位以下のチームの中で各ポジションにおいてそれぞれ一番成績が高い3名にも賞品を用意します。

【ルール】
・予め3人1組でチームを組み、同一のポジション同士で対戦し、3人の勝敗でチームの勝敗を決定します。
・ポジションは当日の受付時に申請してもらいます。
・1チーム内で、2人以上のプレイヤーが基本土地以外の同名カードをメインボード・サイドボードに入れることはできません
・試合中チーム内での相談は出来ますが、ゲームの進行に影響が出る場合罰則が発生する可能性があります。また、席を立った時点で他のチームメイトとの会話は出来なくなります。
・先行/後攻の決定は、テーブルで向かい合っているプレイヤー同士それぞれで行います
・テーブルで向かい合っている相手とそれぞれマッチ戦を行い、2勝したプレイヤーが2人以上のチームが勝利します。

【予約】
事前予約制となります。
受付締切は2/1(土)までになります。

レアルトマト別府店の店頭、もしくは電話にて受付をしています。
チーム名、チームメンバー3人の名前(HNも可)をご連絡ください。
何らかの変更は2月7日(金)まで受け付けます。

【注意事項】

・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・会場内での飲食はできません。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・会場内でのトレードは禁止です。

皆様のご参加をお待ちしています。宜しくお願いします。
《狼のまとい身/Mantle of the Wolf》
《アショクの消去/Ashiok’s Erasure》
《アクロスの古参兵、タラニカ/Taranika, Akroan Veteran》
《第1回イロアス競技会/The First Iroan Games》《平地/Plains》Foil
《影槍/Shadowspear》
《裏切る恵み/Treacherous Blessing》
《パーフォロスの介入/Purphoros’s Intervention》
《青銅皮ライオン/Bronzehide Lion》
《空の粉砕/Shatter the Sky》《死より選ばれしティマレット/Tymaret, Chosen from Death》絵違い
《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
《ネシアンの猪/Nessian Boar》
《荒涼とした心のエレボス/Erebos, Bleak-Hearted》絵違い

うーん???
《嵐の伝令/Storm Herald》
《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
《変幻の秘術師/Protean Thaumaturge》
《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
《嵐の怒り/Storm’s Wrath》《食らいつくし/Eat to Extinction》Foil
《終わりなき踊りのガリア/Gallia of the Endless Dance》
《墓破りのラミア/Gravebreaker Lamia》
《障害の幻霊/Eidolon of Obstruction》
《夢さらい/Dream Trawler》《死より選ばれしティマレット/Tymaret, Chosen from Death》絵違いFoil
《無傷のハクトス/Haktos the Unscarred》
《奔放の神殿/Temple of Abandon》

《食らいつくし/Eat to Extinction》Foiは嬉しい。雄牛はどうなの?
《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
《水底のクラーケン/Nadir Kraken》
《スコフォスの迷宮/Labyrinth of Skophos》《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》Foil
《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos, Unchained》《狩りに喚ばれしレナータ/Renata, Called to the Hunt》絵違い
《食らいつくし/Eat to Extinction》
《セテッサの勇者/Setessan Champion》
《アクロス戦争/The Akroan War》
《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》《沼/Swamp》Foil
《死の国からの脱出/Underworld Breach》
《エレボスの介入/Erebos’s Intervention》
《半真実の神託者、アトリス/Atris, Oracle of Half-Truths》
《深海住まいのタッサ/Thassa, Deep-Dwelling》

クノロスFoilはいいね。神話はどうなんやろか。
高額カードをスリーブに潜影蛇手!
【イベント名】
別府レガシーExtra ~Team Legacy~

【開催場所】
レアルトマト別府店
住所:〒874-0924 大分県別府市餅ヶ浜町9-43
電話: 0977-75-7888

【日時】
2020年2月8日(土)
開場:10:00 受付:10:00~10:50
開始予定:11:00

【フォーマット】
レガシー(3人チーム制)
本大会ではプロキシの使用はできません。

【試合形式】

形式は変更になる場合があります。その都度お知らせします。

・参加チーム4~5チームまでの場合
 参加チームによる総当たり
 上位2チームによる決勝戦

・参加チーム6チーム以上の場合
 ランダム4回戦
 上位2チームによる決勝ラウンド

【定員】
10チーム(予約受付)

【参加費】
1チーム4500円(一人1500円)

【賞品】

1位・2位のチーム全員にレガシー向けシングルカードを1枚づつ賞品として用意します。
参加チーム数に応じて、予選終了時点で3位以下のチームの中で各ポジションにおいてそれぞれ一番成績が高い3名にも賞品を用意します。

【ルール】
・予め3人1組でチームを組み、同一のポジション同士で対戦し、3人の勝敗でチームの勝敗を決定します。
・ポジションは当日の受付時に申請してもらいます。
・1チーム内で、2人以上のプレイヤーが基本土地以外の同名カードをメインボード・サイドボードに入れることはできません
・試合中チーム内での相談は出来ますが、ゲームの進行に影響が出る場合罰則が発生する可能性があります。また、席を立った時点で他のチームメイトとの会話は出来なくなります。
・先行/後攻の決定は、テーブルで向かい合っているプレイヤー同士それぞれで行います
・テーブルで向かい合っている相手とそれぞれマッチ戦を行い、2勝したプレイヤーが2人以上のチームが勝利します。

【予約】
事前予約制となります。
受付締切は2/1(土)までになります。

レアルトマト別府店の店頭、もしくは電話にて受付をしています。
チーム名、チームメンバー3人の名前(HNも可)をご連絡ください。
何らかの変更は2月7日(金)まで受け付けます。

【注意事項】

・カードは新旧混ざると判別可能ですので、不透明スリーブをご使用ください。
・会場内での飲食はできません。
・貴重品の管理は自己責任でお願いします。
・本大会はみんなでMTGを楽しむためのものです。イカサマ等に対しては厳しい対応を致します。
・会場内でのトレードは禁止です。

皆様のご参加をお待ちしています。宜しくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索